都内在住ワーママのりーさん、夢はゆるく生きること

都内在住、2歳男子を育てるワーママのブログです。

愛育病院の出産費用は高い!?デメリットについて説明します。

f:id:riiiiiiiiiiiiisan:20210119215336p:image

私は愛育病院で出産しました。

 

結論から言うと、私は愛育病院で出産できて良かったな〜」と思っています。

もしまた出産する機会があれば、次回もお世話になりたいとも思っています。

 

そんな愛育病院ですが、デメリットに感じる部分もありましたので、ご紹介します!

 

メリットについては下記ページに載せていますので、合わせて読んでください。

都内御三家、愛育病院ってオススメ?愛育病院で産むメリットについて - 都内在住ワーママのりーさん、夢はゆるく生きること

 

愛育病院で出産することのデメリット

 

①分娩や入院にかかる費用が比較的高い。

 

2021年1月現在、通常分娩にかかる費用が74万円〜となっています。

また、選択・条件次第で以下の料金も加算されていきます。

 

無痛分娩:20万円(麻酔分娩学級未受講者は25万円)

休日・時間外に分娩となる場合:2万円

双子出産:13万円(1人増えるごとに13万円が加算)

分娩誘発:3万円

新生児聴覚スクリーニング検査:5,000円

 

また、入院の際に大部屋にするか、個室にするかによって金額は大きく変わります。

 

個室利用料金(1日につき)

特室:70,000円→洗面台、シャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫、ソファー

個室:35,000円→洗面台、シャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫

個室:25,000円→洗面台、トイレ、テレビ、冷蔵庫

個室:20,000円→洗面台、テレビ、冷蔵庫

 

なお、大部屋の場合は費用はかかりません。

 

それ以外にも入院中の食事を1週間に一度通常食より豪華なお祝い膳が選べるので、

その場合も追加料金を支払います。

 

都内病院の中では圧倒的に費用が高いわけではないですが、やはり小さな病院に比べると費用は高いかと思います。

 

ですが、出産費用一時金が一児につき42万円支払われますし、自治体によってはさらに追加で支給してくれる場合もありますので、全額自己負担というわけではありません。

(ただし、出産費用一時金は出産後に支給されるため、一度は全額支払う必要があります。)

 

私の場合は無痛分娩(麻酔分娩学級未受講)、大部屋に入院、そして当時は今より分娩費用が5万円程度安かったので、ギリギリ100万円はいかないくらいでした。

ちなみに土曜日の分娩でしたが、休日費用の加算も2018年当時はありませんでした。

 

費用については定期的に見直ししてるようですね。

 

妊婦検診は、その時の診察内容にもよりますが、妊婦検診受診票を利用し、数百円〜数千円の支払いでした。

また、妊娠中一度だけ夜間診療を受けたこともありますが、その時の請求は2万円オーバーでした。

正直この値段を見た時が、1番驚きましたね…。

 

f:id:riiiiiiiiiiiiisan:20210120161025j:image

 

②妊婦検診をしてくれる先生が毎回違う。

 

これについては予約の取り方にもよりますが…。

私は仕事との兼ね合いもあり、日程重視で、「この日の何時に空いている先生」を探して予約していました。

そうすると、同じ先生で予約を取り続けるのは少し難しいと感じました。

 

ネット予約で少し先の検診予約をすることができるため、早めの予約を心がければ、好きな先生をある程度選ぶことはできます。

 

私はあまり固定の先生にこだわっていなく、できれば女性の先生ということだけ名前で判断して選んでいました。

そのため、最後まで「馴染みの先生」「お世話になった先生」というものは出来ませんでした。

 

時間の都合がつきやすい人以外で、1人の先生に妊娠中お世話になりたいと考えている人にはネックかもしれません。

 

③妊婦検診は予約しても多少待つ。

 

これは愛育病院に限ったことではないと思いますが、予約時間から大体15分〜30分は待ちます。

 

まぁそれだけ先生がしっかり1人1人の妊婦さんを見てくれている、ということなのだとは思いますが、

つわりの時は、待っていることがとてもしんどかったです。

 

検診当日、機械でチェックインしてから待つことになります。

予定時刻よりも早めにチェックインする方が、ギリギリでチェックインするよりも待ち時間が少なく済みました。早めチェックインがオススメです。

 

④出産後は母子同室なこと。

 

出産後の数時間は子供を預かってくれますが、その後は基本的にずっと母子同室です。

 

私の場合、出産後はこのような感じでした。

 

深夜2時:出産(子供は新生児室へ)

深夜4時:部屋に移動

朝8時:子供引き取り

 

それ以降はシャワーを浴びる時やトイレ以外、朝も昼も夜もずっと一緒にいました。

 

どうしても体調が優れない時など、希望すれば数時間なら新生児室で預かってくれるみたいでした。

ただ、私の時はほとんどのママさんは最低限しか預かってもらっていないようでした。

 

出産後は本当に心身ともに疲れ果てているし、退院後は自分たちでやっていかないといけないことを考えると、「入院中くらい休みたい」と思うこともあるかもしれませんね。

f:id:riiiiiiiiiiiiisan:20210120160736p:image

 

友達が出産した病院は夜間は子供を預かってくれたとのことなので、病院によって対応に差が出やすいポイントかと思います。

 

 

以上、愛育病院の「ここがちょっとな〜」と感じた4点でした!

 

いろいろと書きましたが、最初にも述べたように私は愛育病院で出産して良かったと思います!

 

費用についてクリアできるなら、ぜひオススメします!!